Site Overlay

橋詰のそば粉が美味しい理由

鮮度の良い丸抜きのソバの実は、美しい緑色をしています。
橋詰製粉所のそば粉は、お客様から、極めて高いご評価をいただいています。その理由をご説明いたします。
1、福井のトップレベルの生産者の玄そばを使います

そば粉の美味しさは、材料である玄そばで決まります。

元の材料が美味しいからこそ、その風味を引き出せば、美味しいそば粉になるのです。

弊社は、福井の生産者の中でも、美味しいそばの栽培に、こだわりとプライドを持っている農家とだけ契約しています。

福井の在来種は小粒の実ですが、中身がギッシリと詰まっています。
2、最高の石臼を、最高の職人「そばの杜氏」が守っています。

橋詰製粉所の石臼は、目立てが独特で、ここ以外、どこにもない目立てをしてあります。

この目立ては、福井に脈々と受け継がれてきた伝統の知恵を、石に刻み込んだものです。

一子相伝で、門外不出。秘伝の石臼が、日本一の美味しさを引き出します。

それを使いこなすのが、石臼と一生を共にする職人です。お酒でいう「杜氏」にあたる、「そばの杜氏」ともいえる職人が、橋詰製粉所では働いています。

だから他所には真似のできないそば粉ができるのです。

3、在来種の扱い方を熟知しています。

日本に流通しているそばの中で、最も美味しいのは、福井の在来種です。

非常に小粒で味が濃厚な玄そばですが、力が強い分、野生馬を乗りこなすように扱いが難しいのです。

これを自在に扱えるのは、弊社だけです。

その理由は、何代にもわたって福井在来種を製粉し続けてきたノウハウの蓄積があるからです。

一度召し上がっていただけば、桁違いに美味しいそば粉であることが、おわかりいただけます。

⬇︎3mmほどの在来種のソバの実を切断すると、このようになっています。内部のデンプン、タンパク質、それぞれの部分を、どのように粉にするかが製粉の技術です。