
福井の郷土そば「おろしそば」が、全国に広まっています
福井の郷土そば「越前おろしそば」は、その美味しさから人気が高まり、近年は全国で「おろしそば」のメニューに出会うことができます。
本場の「越前おろしそば」の特徴は、太めで、平麺気味のそばを使っていること。そして、大根は、辛み大根を中心に、いろいろな大根の特徴を生かして、季節によりブレンドを変えていることなどです。
大根おろしをかけることから「ぶっかけ」とも呼ばれ、豪放な料理のように見えますが、実は、そばの風味と汁の旨味、それに大根おろしの甘み、辛みのデリケートなバランスをコントロールする、極めて繊細な食べ方なのです。
本場の味を、福井で召し上がってください。
昭和天皇が愛された越前のそば
昭和22年に、昭和天皇が福井に行幸された際、そばを召し上がり、その美味しさが忘れられず、東京にお帰りになってからも、「あの越前のそば・・」とお話しされたことから、福井のそばは、越前そばと呼ばれるようになりました。
古くは江戸時代の古文書にも、大根を使った食べ方が記録されているほど長い歴史のある福井のそば食文化ですが、一般の方々が美食に慣れて、美味しいそばを探すようになった現代、ようやく本当の価値が認められつつあります。
そばの本当の味が楽しみたいなら、ぜひ、福井在来をお選びください。
